
使っていない家をそのまま放置していませんか?
管理されていない空き家は、いつの間にか「ゴミ屋敷」になってしまうリスクがあります。
ゴミ屋敷になると、健康被害・火災・近隣トラブルなど、さまざまな問題が発生しやすくなります。
「片付けが大変…」「どう処分していいか分からない」と悩んでいる方も多いかもしれません。
そこで今回は、
-
ゴミ屋敷とはどんな状態か
-
放置することのリスク
-
不動産をスムーズに売却する方法
-
専門業者に依頼するメリット
を分かりやすく解説していきます。
ゴミ屋敷ってどういう状態?なぜ放置されるの?
▷ 明確な定義はないが「ゴミが散乱している家」
「ゴミ屋敷」という言葉にはっきりした定義はありませんが、一般的には、部屋にゴミが溜まり、足の踏み場もない状態を指します。
ひどい場合は、ゴミが天井近くまで積まれていたり、家の外にまで溢れていたりすることも…。
▷ ゴミ屋敷が増えている理由
ゴミ屋敷になってしまう背景は人それぞれですが、よくある理由としては:
-
片付けられない性格や「ためこみ症」などの心理的要因
-
家族の死や仕事のストレスなど、ライフイベントで心のバランスを崩す
-
一人暮らしで高齢になり、体力的に片付けられなくなる
などが挙げられます。
ゴミ屋敷を放置するリスクとは?
ゴミ屋敷をそのまま放置していると、以下のような深刻な問題が発生する可能性があります。
① 健康被害
-
雑菌やカビ、ダニ、害虫が繁殖
-
ゴミの中で生活していると呼吸器疾患の原因に
-
最悪の場合、体の中にカビが生えるという報告も…
② 火災リスクが非常に高い
-
コンロの火がゴミに引火
-
ホコリがたまったコンセントから出火
-
ゴミで避難経路がふさがれ、逃げ遅れる危険性も…
③ 近所とのトラブルに発展する可能性
-
ゴミの悪臭で苦情が来る
-
害虫が近隣の家にまで被害を及ぼす
-
ゴミ置き場のマナー違反などで地域トラブルに
空き家でも、持ち主が責任を問われるケースもあるため、放置は絶対に避けましょう。
ゴミ屋敷の不動産、どうやって売る?売却の流れと方法
もし、あなたの空き家がすでにゴミ屋敷状態になっていた場合、どうすれば良いのでしょうか?
以下のような手順で売却を進めるのが一般的です。
ステップ①:まずはゴミを片付ける
「不動産会社に売る前に、部屋をきれいにしないと…」と思うかもしれませんが、心配は不要です。
最近では、ゴミ屋敷のまま買い取ってくれる業者も増えています。
もちろん、少しでも高く売りたい場合は、ゴミ清掃業者に片付けを依頼してから売却するのが理想です。
片付いた状態の方が、査定額が上がる可能性があります。
ステップ②:不動産の査定を受ける
清掃の有無にかかわらず、次は不動産会社に査定を依頼しましょう。
- 【簡易査定】書類やデータのみでざっくり価格を出す
- 【訪問査定】実際に物件を見て、より正確に価格を出す
本格的に売却を考えている場合は、訪問査定がおすすめです。
ステップ③:買取条件の確認・交渉
査定額に納得できたら、売買に向けた詳細な条件を詰めていきます。
- 売却スケジュール(引き渡し時期など)
- 必要書類の確認(権利証・住民票・印紙など)
買取業者とのやり取りを丁寧に進めれば、トラブルなく契約できます。
ステップ④:契約&引き渡し
条件に合意すれば、契約→決済→鍵の引き渡しへと進みます。
支払いは「銀行振込」が一般的。
登記の変更などの手続きは、司法書士が立ち会って行われます。
ゴミ屋敷を買取業者に売却する3つのメリット
空き家がゴミ屋敷化してしまった場合、「訳あり物件に強い買取業者」に売るのが最もスムーズな方法です。
そのメリットを3つご紹介します。
メリット①:片付け不要!そのまま売れることも
一部の専門業者は、ゴミが残ったままの状態でも丸ごと買い取ってくれます。
リフォームや清掃を前提として仕入れるため、売主側が片付けや修繕を行う必要がありません。
「とにかく早く手放したい」「体力的に片付けはムリ」という方には大きなメリットです。
メリット②:売却までが早い(最短1週間も)
不動産仲介で買主を探す場合、数ヶ月〜半年かかることもありますが、
買取なら最短で1週間〜1ヶ月程度で現金化が可能です。
維持費(固定資産税・光熱費・管理費など)をこれ以上かけたくない方には嬉しいポイントです。
メリット③:引き渡し後の責任がない
通常の不動産売却では、売主が**「契約不適合責任」**を負うことがあります。
これは「引き渡した後に見つかった不具合は、売主の責任で対応してくださいね」というもの。
ですが、不動産会社に売却する「買取」では、この責任が免除されるケースがほとんどです。
万が一のトラブルに巻き込まれたくない方にも安心の選択肢です。
※ただし、すべての業者で免責されるわけではありません。契約書はしっかり確認しましょう。
まとめ|空き家を放置せず、早めに対処を!
ゴミ屋敷は放置しておくと、健康・火災・近隣トラブルなど、取り返しのつかない問題に発展することがあります。
使っていない不動産を持っている方は、
-
まずゴミ清掃業者に片付けを依頼する
-
専門の不動産買取業者に相談して査定してもらう
-
契約・引き渡しまでスムーズに進める
という流れで、早めの対処が何よりも大切です。
「どうしたらいいかわからない」「どの業者に相談すればいいの?」と迷っている方は、
ゴミ屋敷に強い不動産会社や買取業者への無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。
不動産の買取に関して、弊社はかつ迅速なプロセスを無料で提供しています。査定から始まり、お客様のご要望に基づいた適切な価格での買取を実現します。専門の査定士が物件を詳細に調査、市場動向や土地の特性を考慮した上で最適な価格を提案いたします。
また、手続き全般においてスムーズかつ透明性のある対応を心がけており、信頼性の高いサービスを提供しています。
不動産の売却に関するご質問やご質問がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。